サイトマップ お問合せ トップページ  
Today's Date:
 
   
Newsletter
September
 
 
 
 
 
 
 
 
  編集部の独り言
今日は台風だ!来日して初めての台風だから少し嬉しいやら、電車のことが心配やら複雑な気持ちだよ。笑 でもさ、台風のときこそっていうか天気が悪いときこそ本が読みたくなるんだよね。僕の友達はみんなこういう天気のときは映画を見るんだけど、実を言うと僕は映画を見るのはあまり好きじゃないんだよね。笑 だから正直言って家にもテレビがないんだよね。最近よく本屋さんに行って英語で出版されてる本を探すんだけど、やっぱり母国とでの値段を比べてしまうから買う気失せる。しかも本って一度しか読まないのに、と思うと余計買えない。でもだからと言ってずっと買わないわけにはいかないしなぁ、と思っていたところアマゾンで調べてみる事にしました。通常はEbayというオンラインオークションサイト(アメリカで人気Top10に入るサイト)で何でも買うんだけど、今回は日本のアマゾンで見た方が郵送日数かからないかなと思って。とにかく、見たところ本屋より安かったから思い切って10冊ぐらい買いました。買った本ももちろん全部ホラー・サスペンス。笑 そして作者ももちろんスティーブン・キングとディーン・クンツ!笑 このジャンルならではの作者!スティーブン・キングはいろんな本が映画化されてるからもしかしたらまだわかるかもしれないけど、ディーン・クンツはきっと日本ではあまり聞かないだろうな。キングはおよそ70冊が映画化されてその中でも有名なのは、「The Shining」、「Misery」、「The Secret Window」、と「The Green Mile」。やっぱりグリーン・マイルだったらみんなわかるかな。それに比べてクンツは15冊ぐらいが映画化されてその中でも有名なものといっても特にない。でも本は本当にすばらしいんだよね。次に何が起こるかわからないからぞくぞくして、読むのがとまらなくなるような本とか特に。日本の本にも挑戦してみたいけど漢字読むのが難しい!そしたらどうやってこのブログ書いてるの?って感じだね。笑 まぁ、日本語だと読むのに時間がかかってしまうけどうつのはすぐ変換できるから。日本語は世界の中でも一番難しい言語っていうぐらいだからね。まぁ、僕は3年日本で勉強しているのにまだまだだからな〜。頑張ろっ!てことで今回は大した題もなく延々書かせて頂きました。笑
 
 
ushi cow
 
 
 
I Can Do Bad by Myself
divider
9
divider
 NomaInglorious Basterds
divider
All About Steve
 
 

 
 
   
   
 
 
 
 
  過ごしやすい秋晴れの季節になりました!食欲の秋、読書の秋、そして英語の秋です♪
 
 
 
 
 
===INDEX 9月号 ===
   
Idiom Online Quizzes 〜イディオムオンラインテスト〜
American Phrases 〜実践ネイティブフレーズ!(初級者レベル)
Newspaper 〜英語でニュースを読もう!(上級レベル)
★今月のコラム★〜「Common Mistakes in English」〜
Grammar Study 〜英文法「比較級を使った比較」〜
Bits of knowledge〜編集部のひとり言「本当に独り言です。笑」 (左)

Ranking X 2 〜最新映画USランキング(左)〜

 
   
 
Idiom Online Quiz〜イディオムテスト〜 理解度を試してみよう!
 
英会話エイゴパス

レッスン15:オンラインテストを開始する(10問)

       (↑をクリックしてスタート)

 
The American Phrase〜ネイティブ役立ちフレーズ〜
 
ネイティブが日常的によく使うショートフレーズを覚えてレッスンで使ってみよう!
  Slang/スラング Sample sentences/例文
Standard Englishの表現
1. Jump at

Casey jumped at the opportunity to be class president.

〜を慌てながらしきりに引き受ける

ケーシーは学級会長の役員をしきりに引き受けた。

2. Each and every Each and every one of my friends are married now.
Every を強調

私の友達は今全員結婚しています。

3. Barge in

It was none of Joe's business, and yet he barged in.

(ノックをしないで)入る/首を突っ込む ジョーに全く関係なかったのに、それでも首を突っ込んできた。
4. Keep in touch Jenny still keep in touch with all my friends from high school.
離れても連絡を取り合う ジェニーは未だに高校のときの友達と連絡を取り合っている。
5. See through

Even though he made up an alibi, she saw through his lie.

(嘘をついても)真実がお見通し 彼はアリバイを作ったのにもかかわらず、彼女はそれがお見通しだった。
6. Narrow-minded People that are discriminative are usually very narrow-minded.
偏見を持った、不寛容な

差別をする人は対外偏見を持った人だよ。

7. Rain or shine

She's going to have a tennis match tomorrow, come rain or shine.

何が何でも 明日は何が何でも彼女はテニスの試合にでる。
8. Red-handed Tim was caught red-handed putting a dvd in his bag.
悪事をしている真っ最中にみつかる ティムはDVDをバッグに入れてて、万引きの真っ最中に見つかった。
9. Odd jobs Laura worked many odd jobs until she became a successful actress.
雑用、臨時の仕事をする ローラは有名な女優になるまでは、沢山臨時の仕事をした。
10. Narrow escape

It was a narrow escape from the police, but he got away.

ギリギリ逃れる とてもギリギリだったけど、彼は警察から逃げる事ができた。
今月の Slang はどうでしたか?ここで実力を実践してみよう!
 
     Newspaper  (上級者:Advanced level)
Obama calls for honest debate on health care
By DARLENE SUPERVILLE, Associated Press Writer Darlene Superville, Associated Press Writer

President Barack Obama is challenging critics of his push to overhaul the health care system to stop making "phony claims" about proposals now the subject of intense coast-to-coast debate.

"This is an issue of vital concern to every American, and I'm glad that so many are engaged," Obama said in his weekly radio and Internet address Saturday. "But it also should be an honest debate, not one dominated by willful misrepresentations and outright distortions, spread by the very folks who would benefit the most by keeping things exactly as they are."

"So today, I want to spend a few minutes debunking some of the more outrageous myths circulating on the Internet, on cable TV and repeated at some town halls across this country," the president said.

Obama said the overhaul would not cover illegal immigrants nor use taxpayer dollars to pay for abortions, and he does not intend a government takeover of health care as critics have claimed at contentious town hall-style meetings with members of Congress.

He also took a swipe at "death panels," an idea former Alaska Gov. Sarah Palin introduced on her Facebook page.

"As every credible person who has looked into it has said, there are no so-called death panels an offensive notion to me and to the American people," Obama said. "These are phony claims meant to divide us."

Obama angered his liberal base this past week after seeming to suggest he would be OK with a plan that didn't have a government-run health insurance option.

"This is one idea among many to provide more competition and choice, especially in the many places around the country where just one insurer thoroughly dominates the marketplace," Obama said. "Let me repeat: It would be just an option; those who prefer their private insurer would be under no obligation to shift to a public plan."

Republicans, in their weekly address, accused Obama of being the one misrepresenting his proposal.

"As opposition to the Democrats' government-run health plan is mounting, the president has said he'd like to stamp out some of the disinformation floating around out there," said Rep. Tom Price, R-Ga. "The problem is the president, himself, plays fast and loose with the facts."

Price said the whole idea should be scrapped and lawmakers should start anew with a plan that ensures sure patients not Washington or insurance providers are the top priority.

"We all know that when the government is setting the rules and is backed by tax dollars, it will destroy, not compete with, the private sector," said Price, a doctor. "The reality is, whether or not you get to keep your plan, or your doctor, is very much in question under the president's proposal."

 
<News単語>
Overhaul :〜を詳しく調べる Credible :(論理的で)信用される
Phony :にせの/いんちきの Offensive :無礼な
Engaged :深くかかわる/熱心な Dominate :(権力などで)〜支配する
Misrepresentation :不実表示 Obligation :義務、拘束
Debunk :事実誤認を証明する Mount :〜を実施する
Takeover :接収、奪取 Scrapped :破棄される
Contentious :争い好きの Backed :〜に支援された
Death panels :(ある人が)健康保険のサービスを受ける権利があるかないかを決める人たち
ニュースの単語は難しかったですか?ここで単語の理解力を試そう。
 
        今月のコラム 『Trivia! Did you know...』 トリビア=雑学 ★講師とのレッスントピックにおすすめ

Common Mistakes in English

T.J. Fitikides

● Afraid of, not from.

Don't say: Laura is afraid from the dog.

Say: Laura is afraid of the dog.

Arrive at, not to.

Don't say: We arrived to the village at night.

Say: We arrived at the village at night.

Congratulate on, not for.

Don't say: I congratulate you for your success.

Say: I congratulate you on your success.

● Disappointed by, about or at, not from.

Don't say: Phillipa was disappointed from the low mark she got in the test.

Say: Phillipa was disappointed by/about/at the low mark she got in the test

Glad about, not from or with.

Don't say: Francis was glad from (or with) receiveing your letter.

Say: Francis was glad about receiving your letter.

Quiz:

My sister's good in maths.

This is the exception of the rule.

He was guilty for murder.

The woman was dressed with black.

The jar was full with oil.

 
English Grammar Study 〜英文法「比較級を使った比較」〜
 
今回は『比較級を使った比較』について解説します!!
(1)「〜より・・・だ」
(2)「〜より・・・ということはない」
(3)「〜差が大きい事を表す、差を具体的に表す」
(4)「lessを用いて「〜ほど・・・でない」を表す」
(5)「何と何を比べているか」
2つのものを比べたとき、両者の間に程度や大きさ、強さなどの点で差がある場合は、比較級を用いた比較表現を使う。
(1)「〜より・・・だ」:
(1) This stone is heavier than that one. この石はあの石よりも重い。
(2) She can speak English better than me. 彼女は私よりも英語を話すのがうまい。 
(3) My sister has more CDs than me. 綿所の姉は私より沢山のCDを持っている。
比較級Than (差があることを表す)
形容詞や副詞の比較級を使って、than で比較する相手と結びつけると、2者を何らかの点で比較して差があることを表す事ができる。
(1)では「この石」と「あの石」を「重さ」という点で比較し、「この石のほうが重い」と述べている。
(2)では「彼女」と「私」を「うまく英語を話す」という点で比較し、「彼女のほうがうまい」と述べている。
(3)では「私の姉」と「私」を「持っているCDの数」という点で比較し、「姉の方が沢山持っている」と述べている。 ×My sister has CDs more than me. としない様に注意。
!注意!
Than の後の代名詞の形
Than の後に代名詞だけをおく場合、口語では、それが主語であっても、(2)や(3)の例文のように目的格を用いることが多い。但し、代名詞の後に動詞や助動詞などを続ける場合には、主格を用いなければならない。
She can speak English better than I can. 
My sister has more CDs than I do.
(2)「〜より・・・ということはない」:
He is not younger than my father. 彼は私の父より若いという事はない。

Not +比較級+Than  (〜より・・・ということはない)

<比較級+ than 〜 >を使った比較の文を not で否定すると、「〜より・・・だ」が否定されて、「〜より・・・ということはない」という意味になる。

この文は He is younger than my father. (彼は私の父よりも若い)を否定しているのだから、「彼」は「私の父と同じくらいの年齢か、それよりも上」という事になる。
(3)「〜差が大きい事を表す、差を具体的に表す」:
(1) This house is much[far] larger than mine. この家は私の家よりもずっと「はるかに」大きい。
(2) Sue is three years younger than Tim. スーはティムより3歳年下だ。
差が大きい事を表す
比較されている2者の間の差が大きいことを表したい場合は、比較級の前に much や far を置く。<much[far]+比較級+than 〜>で、「〜よりもずっと[はるかに]・・・」となる。much[far] の代わりに、a lot を使うこともできる。
■ 差が小さいことを表す
逆に、差が小さいことを表すには、< a little[a bit]+比較級+than 〜>「〜よりも少し・・・」を用いる。
His grades were a little[a bit] better than mine. 彼の成績は私の成績より少しよかった。
■ 数がかなり多い事を表す

また、数の多さについて比べる <more+名詞の複数形+than 〜>という表現では、much を使わず、many を用いて佐野大きさを表す。

My brother has many more T-shirts than me. 弟は僕よりもかなり多くのTシャツを持っている。

[× much more T-shirts とはしない]

+PLUS!
Even や Still を使って「さらにいっそう・・・」を表す
<even[still]+比較級+than 〜>で「〜よりもさらにいっそう・・・」を表す。
His new car is even[still] biger than mine. 彼の新しい車は、私の車よりもさらに大きい。
この文は「彼の阿田和しい車」と「私車」を比べて、「私の車よりもさらに大きい」ことを表している。「私の車もわりと大きい車だが、彼の新しい車はそれよりもさらに大きい」という意味合いになる。
■ 数を使って差を明示する
比較されている2者のあいだの差を明確に数値で表すには、(2)の three years younger のように、数を使った表現を比較級の前に置く。
+PLUS
比較級を使った比較の文で、倍数を使って差を明示する
<比較級+than 〜>でも、倍数や分数の表現を使うことができる。ただし、twice は比較級を使った分で用いる事はできない。
This computer can work two and a half times faster than that one. 
= This computer can work two and a half times as fast as that one.
(このコンピュータはあのコンピュータより、2.5倍速く動く。)

(4)「「lessを用いて「〜ほど・・・でない」を表す」:

This car is less expensive than that one. この車はあの車ほど値段は高くない。
Less+形容詞/副詞+than 〜
「〜ほど・・・でない」のように、形容詞や副詞の表す程度が比べる相手よりも低い事を表すときに、< less+形容詞/副詞+than 〜>を使う。 Less の後には原級を置く。○ less fast (〜ほど速くない)   × less faster
Not as ... as 〜と同じ意味
< less ... than 〜>は、< not as[so] ... as 〜>とほぼ同じ意味を表す。ただし、< less ... than 〜>よりも< not as[so] ... as 〜>を使うことのほうが多い。
⇒ This car is not as[so] expensive as that one. この車はあの車ほど値段が高くない。
+PLUS!
< Less+原級+than 〜>と<比較級+than 〜>
例文が表す内容を、That car のほうを主語にして表すと、次のような文になる。
That car is more expensive than this one. あの車はこの車より値段が高い。)
文意によっては、less の後の形容詞や副詞の反意語の比較級を使う事が可能な場合もある。
This car is cheaper than that one. この車はあの車より値段が安い。
(5)「何と何を比べているか」:
He looks much younger than he really is. 彼は実際の年齢よりずっと若く見える。
比較の対象をはっきり表す
この文では、「彼のみかけ(he looks)」の年齢と、「本当の(he really is)」年齢とを比べている。
比較の文では何と何を比較しているのかをはっきり表すことが大切。以下の分でも、比較の対象をどう表しているのかを確認しょう。
⇒ You can find a good job more easily in a big city than in a small town.
小さな町よりも大都市のほうがいい仕事が簡単に見つかる。
この文では、「いい仕事を見つけるのはどちらが簡単(more easily)か」という点について、in a big city と in a small town という2つの場所を表す副詞句(前置詞+名詞)を比べている。この場合は in を省略することはできない。
⇒ The climate of Japan is much milder than that of Iceland.
日本の気候はアイスランドの気候よりもずっと温暖だ。
+PLUS
比較級を使った比較の文で、than 〜が省略される場合
比較の対象である than 〜が省略される場合がある。

Why don't you use a sharper knife? もっとよく切れるナイフを使ったらどうなの?

「(今使っているナイフよりも)もっとよく切れるナイフを使う」ことを勧めている文である。このように何と比較しているのかが明らかな場合には、than 以下は省略される。
I have to practice basketball harder this year. 今年はバスケットボールをもっと頑張って練習しなければならない。
「以前に比べて/今までよりも」という意味で過去との比較をする場合も、わざわざ言わなくても意味が通じるので、than 以下は省略される。
次月号は「最上級を使った比較」について解説します。
                    ■エイゴパスの月刊ニュースレター9月号のご意見・ご感想はこちらまで